レンタルサーバー

お名前.comレンタルサーバーは障害が多い?→多くないがページ表示速度は遅め。

お名前.comレンタルサーバーは障害が多い?

お名前.comレンタルサーバーは、GMOインターネット株式会社が運営するホスティングサービスで、レンタルサーバーやドメインなどを提供しています。

障害が多いのかどうか。という点ですが、結論から言って、他のレンタルサーバー事業者と比べて特別多いことはありません。

筆者はお名前ドットコムレンタルサーバーを2004年ごろから、利用しています。

 

筆者は普段はWeb制作をしており、お名前.comレンタルサーバーのサブドメイン機能を活用してテストサイトを複数運用をしています。

かなりハードに使い込んでいると自負しています。

 

長年利用していますが、大きな障害などが起きたことはなく、大切な仕事のデータを預けるのにふさわしいホスティング事業者だと感じています。

 

実際のところ、どうなのか?を、利用者目線でまとめていきます。

 

お名前.comレンタルサーバーは、東証1部上場企業のGMOグループ運営ですから、信頼性が高く安心して運用することができます。

一方で「Wordpressブログの表示速度が遅い。」という弱点があります。

 

もし、本格的なWordPressブログを運営していきたい場合には、よりページ表示速度が速いエックスサーバーConoHa WINGがおすすめです。

選び分けについては、WordPressにおすすめのレンタルサーバーでまとめています。

当記事の信頼性

当メディアは、株式会社ウィザードが運営しています。

小さなソフトハウスですが、自社にはサーバールームも保有し、ネットワークやサーバーについての知見があります。

結論:障害の発生頻度は普通

お名前.comレンタルサーバーですが、障害が多いのでは?という評判もあります。

結論から言って、他社のレンタルサーバーと比べて、特別に障害発生の頻度が多いことはありません。

これまで数年にわたってお名前.comレンタルサーバーでWeb制作事業を運用していきましたが、売り上げに影響が出るような規模の障害は一度も発生していません。

 

お名前.comレンタルサーバーの障害発生ページで障害情報がまとめられており、月に数件程度の障害記録が発表されています。

※「とある特定のサーバーにおける障害発生」がほとんどです。

 

お名前.comレンタルサーバーの契約件数は未公表ですが、数万件以上であることは推測できます。

そのため、数千〜数万台のサーバーを運用しているはずです。

 

その中で、多くても月に数件程度障害が起きているということです。さらに、長い場合でも数分〜数時間以内には復旧しています。

つまり、利用しているサーバーで実際に障害が起こる確率は非常に低いというのが現状です。

 

この程度の障害発生頻度であれば、稼働率が高いことで有名なエックスサーバーでも起こる範囲の頻度です。

どこのサーバーであっても、障害発生確率が0%というのはありえない話ですし、他社でもそれなりに大規模な障害は発生しています。

稼働率実績99%

お名前.comレンタルサーバーで利用されているサーバーは稼働率99.99%以上を記録しなかった場合、返金保証を定めています。

出典:お名前.com レンタルサーバー RSプランサービス品質保証制度(SLA)

 

仮に稼働率99.99%の場合、1年間(8,760時間)のうち停止したのは1時間未満となり、残りは正常稼働したことを表します。

サーバーの月間稼働率算出方法は、以下の計算式によるものとします。

  • 稼働率=(稼働時間−障害時間)÷稼働時間×100

 

いかにお名前.comレンタルサーバーが安定しているか、が伝わるでしょうか。

WordPressの表示速度が遅い

ただし、お名前.comレンタルサーバーには弱点があります。WordPressの表示速度が遅いです。

お名前.comレンタルサーバーで運営しているWordpressブログの速度を計測しました。計測は、Googleが提供しているツールであるPageSpeed Insightsで実施しています。

計測環境によって値は変わるのであくまでも参考値です。

「最初のサーバーの応答速度」という項目が、ほぼレンタルサーバーの性能だと考えて良いのですが、1.5秒以上かかっています。

これは、安さ重視のさくらのレンタルサーバーと同じぐらいの速度です。

 

あまりこういう言い方はしたくないですが、このスピードはかなりサービス品質が低いと言えるでしょう。

 

体感的にも、かなりモッサリしています…ギリギリ許せるぐらいと言えばそうなのですが、せっかちな人はページを開く前に直帰してしまいます。

本格的なアフィリエイト・ブログ収益化を目指すのであれば、よりページ表示速度が速いエックスサーバーConoHa WINGがおすすめです。

選び分けについては、WordPressにおすすめのレンタルサーバーでまとめています。

エックスサーバーにDNSを向けて運用中

お名前.comレンタルサーバーはWordPressの速度が遅いため、エックスサーバーを新たに契約して、そちらにDNSを向けて運用しています。

ドメインはお名前.comレンタルサーバーで運用しており、容易にサーバーを引っ越すわけにもいかないため、そのような対策をしています。

 

お名前.comレンタルサーバーにて、DNSのAレコードをエックスサーバーに向けることで、サイトにアクセスしたときは、エックスサーバーに読み込みに行きます。

つまり、エックスサーバーの表示速度で、テストサイトを運用することができています。

 

サーバーを長期間利用していると、例えばメールをお名前.comで運用していたりと、容易に引っ越しができない事情が生じるケースも多いでしょう。

そんな時でも、簡易的にサーバーの応答速度をあげるために、DNSの向先をエックスサーバーConoHa WINGといった、ページ表示速度の速いサーバーにしてあげることで解消することができます。

 

ただし、エックスサーバー 側でもお名前.com側で設定したドメインを追加しなくてはいけないため、二重管理になり、やや面倒ではあります。

自衛が大切

自身が利用しているサーバー会社で、大規模な障害が起こり得る事態は、どこのサーバーでも同じです。

長年にわたってハードウェアを運用するというサービスの性質上、避けられないものだからです。

 

その際には、慌てて今運用しているレンタルサーバーから他社に引っ越すのではなく、どこのレンタルサーバーであっても障害は発生し得るという事実を念頭において、バックアップをこまめにとっておくなどの「自衛」のための作業を最優先しましょう。

 

筆者がすべて実際に利用した上で、おすすめできるレンタルサーバーは以下になります。

エックスサーバー →シェアNo.1。迷ったらこれ。

ConoHa WING  → ページ表示速度はエックスサーバーよりも一枚上手。とにかく速い表示スピードが欲しい場合。

mixhost→サーバー性能は上記2社と互角。コンテンツ自由度が高く、アダルトなどセンシティブ系コンテンツなら一択。

お名前.comレンタルサーバーは、東証一部上場企業であるGMOインターネットが運営しているため、信頼性という意味では悪くないのですが、やはりWordPressのページ表示速度はやや遅めです。

 

一方で、上記3社は、WordPress表示速度が速く、安定した稼働を続けてくれます。

数多あるレンタルサーバーの中から、厳選した3社であることは、実際の使用感から間違いのないところです。

お名前.comレンタルサーバーの障害は多くない

お名前.comレンタルサーバーの障害発生頻度は、他社と比べて特別多いわけではありません。

大切なデータを預けるレンタルサーバーとして、信頼できるサービス品質を提供しています。

特定の事業者が著しく信頼性が低いということはありませんし、一方で、他社よりも圧倒的に信頼性が高いサーバーはなかなか存在しない、というのが筆者の所感です。

お名前.com 公式ページ

お名前.comに関連する記事

当ブログでは、お名前ドットコムに関する記事を特集しています。

実際にお名前ドットコムを契約して得られた知識をベースに記事を執筆していますので、レンタルサーバー選びの一助になれば幸いです。

  1. お名前.comレンタルサーバーは遅い!計測値と解決方法。

  2. お名前ドットコムは悪質ではないです。長期利用レビュー。

  3. お名前.comサーバーのサブディレクトリでwordpressブログを運営する方法。

  4. お名前ドットコムで0円ドメインを提供できるのはなぜ?
  5. エックスサーバーとお名前.comを実際にメディア運用して比較。

WordPressブログのレンタルサーバーで迷ったら…?

WordPressでブログを始めたいから、おすすめのレンタルサーバーを教えて欲しい!

そんな方に向けて、オススメのレンタルサーバーを6つご紹介します。(おすすめするレンタルサーバーは、すべて実際に契約して試しています。※PRのための商品提供は一切受けていません。)

関連記事

AD WordPressでブログを始めたいから、おすすめのレンタルサーバーを教えて欲しい! そんな方に向けて、オススメのレンタルサーバーを6つご紹介します。(すべて実際に契約して試しています。※PRのための商品提供は一切受けてい[…]

最新情報をチェックしよう!
       

LATEST新着記事