アフィリエイト広告の貼り方
ブログやサイトで、アフィリエイトをやるためには、アフィリエイト広告を貼る必要があります。
自分のWebサイトに「広告主のサイトへのリンク」を用意してあげるのですね。
とは言っても、なかなかイメージしにくいところもあると思いますので、実際にアフィリエイト広告がどんなものなのか、見ていきましょう。
ついでに、ASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)から提供されている広告を貼る手順をご紹介します。
アフィリエイト広告の種類
バナー
↑こんな広告を良く見かけますよね。いわゆる「バナー」タイプのアフィリエイト広告です。
要するに「画像タイプ」の広告になります。
URLリンクが仕込まれていて、クリックすると広告主のサイトに行きます。
いろんなサイズがありまして、もっともスタンダードなものがこれです。
良く記事下などにドーンと掲載されているのを見かけることが多いかと思います。
基本的に広告主側で画像を用意してくれているので、貼り付けはコードをコピペすれば良いだけ。
楽に設置することが出来ます。
ただ、Webサイトの場所によって適材適所のサイズがありますので、選ぶ必要はあります。
広告内容に興味がある方にとっては大きくてクリックしやすく好ましいですが、広告が嫌いな方にとってはうざったく感じてしまうこともあります。
そのため、あまり貼りすぎは禁物です。
そうだね。
適切なタイミング、適切な場所をよく考えて設置する必要があるよ。
テキスト
続いては、テキスト広告になります。
小さくてクリックしにくいですが、広告だと思われにくいステルス性が最大の武器です。
特に、文章中にさりげなく取り入れることで、クリック率をかなりあげることが可能です。
例)
こんなイメージですね。
やはりバナーですと、どうしても「広告臭」がしてしまうのですが、テキスト広告は実にさりげないです。
個人的にかなり多用しています。
文章の中にさらっと取り入れることで、さりげなく広告を配置することが出来るね。
ボタン
こちらは応用編のボタンタイプ。
これはASPから提供されている訳ではなく、ワードプレス側で設定することで表示することが可能となります。
テキストリンクよりも、「クリック出来る」ことが分かりやすいよね。
バナーの派手さと、テキストリンクの自然さのいいとこ取りのような感じで良いですね。
しかし設置がちょっとだけ面倒です。
参考までに、上のボタンはテキストリンクに、クラス指定をしてCSS(スタイルシート)で装飾しています。
詳しくは割愛しますが、こんな感じのソースコードになっています。
aタグ
<a class="btn-square" href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TA1Z2+8PRHCQ+0K+10FASI" rel="nofollow">A8.net</a>
CSS
/*ボタン装飾 2019-10-21 追記*/
.btn-square {
display: inline-block;
padding: 0.5em 1em;
text-decoration: none;
background: #668ad8;/*ボタン色*/
color: #FFF;
border-bottom: solid 4px #627295;
border-radius: 3px;
}
.btn-square:active {
/*ボタンを押したとき*/
-webkit-transform: translateY(4px);
transform: translateY(4px);/*下に動く*/
border-bottom: none;/*線を消す*/
}
ASPから広告をもらう
こういったアフィリエイトの広告は、ASP(アフィリエイトサービスプロパイダー)のサイトからコードを入手することが出来ます。
ASPによって、提供している広告は様々ですので、最低でも以下でご紹介する「5大ASP」には登録しておきたいところです。
もしもアフィリエイト
afb (アフィビー)
アクセストレード
あとは、自分のサイトで紹介したい案件を見つけて貼るだけだよ!
広告を貼る手順
広告を貼る手順を簡単にご紹介します。
1.ASPに登録する
まずはASPに会員登録をしましょう。
ここでは最大手のASPである、A8.netに登録することにします。
2.プログラムを検索する
どのASPでも、提供しているプログラムを検索する機能がありますので、自分のサイトで紹介出来そうなプログラムを見つけましょう。
ASP案件の上手な探し方はこちらでまとめました。
3.提携審査をする
広告を貼るためには、広告主ごとにサイト審査が必要な場合があります。
それぞれの審査はさほど厳しくなく、大抵1日〜2日程度ですぐにOKが出る場合がほとんどです。
また、即時提携と呼ばれる、審査がない案件もたくさんあるので安心してください。
4.広告コードを取得する
提携が無事OKとなりましたら、提携したプログラムの詳細から、広告コードを取得しましょう。
コピペでOKです。
5.サイトに広告を貼り付ける
ワードプレスの記事作成画面で、コードを貼り付けます。
その際、テキストエディタをビジュアル→コードにしてから貼り付けましょう。
ビジュアルモードで貼り付けると、ただコードが表示される感じになってしまいます。
最初のASPはA8.net
A8.netはWebサイト審査なしで登録することが出来る上、即時提携プログラムもたくさん扱っているので、初めてのアフィリエイト広告を貼るまでのハードルが相当低いです。
なので、まずは登録してみて、実際に貼ってみることをお勧めします。
まとめ
以上、ASPアフィリエイト広告の貼り付け方でした。
・バナー、テキスト、ボタンは適材適所で貼り付ける。
・最低でも5大ASPは登録しておきたい
・まずは審査のないA8.netに登録して即時提携プログラムの広告を貼ってみよう
takotonoを最後までお読みいただきありがとうございました。